【グルテンフリー】十割蕎麦の茹で方書いてみる

uncategorized

新宿の京王モールにある嵯峨谷蕎麦に行ってきたよ

十割蕎麦って何?

蕎麦粉100%で作られた蕎麦のことを十割蕎麦という

じゃあ八十蕎麦ってあるの?

あるよ!二八蕎麦って言われることが多いね

読み方は”にはちそば”

小麦粉二割に対して蕎麦粉八割

普通に売ってる蕎麦はだいたい蕎麦粉10%から多くても50%くらいかな?

だから二八蕎麦は普通の蕎麦に比べて美味い

蕎麦本来の味がより深く感じられる

蕎麦が好きな人は二八蕎麦と普通の蕎麦が売っていたら二八を買うと思う

その割合を100%までに高めた蕎麦が十割蕎麦って呼ばれるんだよ

十割蕎麦って美味いの?

すげー美味いよ食ってみ

スーパーで乾麺の十割蕎麦売ってるから茹でて食べてみ?

けど茹でる難易度が少し高いんだよ

茹でるのに難易度なんてあるの?

あるんだよ

普通の蕎麦を茹でるのにお湯を沸かして何分茹でたら冷やして終わりでしょ?

同じ感覚で茹でるとほぼ失敗する

十割蕎麦の茹で方教える

この記事を読んだら十割蕎麦を自宅で簡単に茹でることができるようになる

そこの旦那、奥さんに茹でてあげたら喜ばれるぜ

茹で時間

茹でる時間はとりあえず説明書き通りの時間で茹でてOK

ただしブクグツ煮えたぎってから麺を入れるんだよ

乾麺が冷えていた場合は常温に戻しておいてね

麺を入れたときにお湯が冷えちゃうよ

麺の入れ方が重要

一本一本パラパラ鍋に麺を入れてね

まとめて入れると麺同士がすぐにくっ付いてしまう

一度くっ付いた麺は二度と離れることはない

面倒くさがってはいけないのだよ

私はまとめて入れて麺が極太麺に変化した

蒸らしについて

蒸らしとは火を止めて放置することを蒸らしという

表記時間蒸らしたらお湯を捨てる前に必ず麺を切って芯が残ってないか確認してね

その時点で芯がかなり残っていたらもう一度火をつけて茹でてしまおう

1,2分追加で茹でたら火を止めて芯をもう一度確認しよう

芯がかなり細くなっていたら追加でまた蒸らし時間をおこう

一本食べてみて芯もなく口に固い麺の残りがなければOK

そしたら冷水ですすごう

ここで茹でたお湯を捨てずに取っておけば蕎麦湯が楽しめるよ

麺を冷水ですすぐ

冷水でよく冷やして優しくすすいであげよう

勢いよくバシャバシャうどんを洗うみたいに強く洗うと麺がブッチブチに切れるよ!!

見た目も良くないし、味も落ちてしまう(錯覚)

味自体が同じでも舌触りや食感、見た目で味に違いが出てしまうのは不思議だ

絶対に優しく優しく赤ちゃんを扱うかのように洗ってあげてね

盛り付けの解説

麺が冷えたら盛りつけてくよ

そのまま箸ですくって食べてもいいんだけど

麺が絡まったり乾燥してくると麺同士がくっ付いて

箸で持ち上げたときに切れてしまうことがある

そうならないために

一口サイズをクルってして皿に盛り付けてね

そうしたら箸でも取りやすいし絡まりにくいから

麺も切れにくくなるよ

見た目も良くなる!!

パスタをクルって盛り付ける感覚だよ

茹で直しはダメ、ぜったい!

私の失敗の体験談を話してみる

十割蕎麦の乾麺を説明通りの時間に茹でたのね

説明通りの時間蒸らして冷水ですすいだんだよ

そんで意気揚々と食べてみたら芯が残ってたんだよ

説明通り作ったのになんだよって思いながら茹で直したら

麺が切れて切れて切れて

1cmくらいの蕎麦になってしまった

味は蕎麦だけど気分が沈んで舌触りも良くなくてなんだかなって

絶対に茹で直しはしないように!!!

お湯は捨ててしまったけど芯が残ってた

茹で直したら麺が切れるけど芯が残ってて食べられない

どうしたらいい!?

新しいお湯を沸騰させてその中に麺を入れて芯が消えるまで蒸らしてくれ!!

冷たい麺を入れるとお湯の温度が下がるからもう一度火をつけて軽く沸騰させてね

少しでもブクってなったらすぐに火を止めて!!

その状態で芯が消えるまで放置しよう

数分もすれば芯は消えるはず

芯が消えたらザルに空けて

超丁寧に冷水で冷やしてね

触ると切れるよ!!

最後の選択肢

もういいや面倒臭いって人いるよね

今回は失敗してしまったってことで次回の学びにしよう

今日は切れた蕎麦美味しく食べよう

蕎麦は蕎麦だから美味いよ

蕎麦を上手に茹でるには

  • 大量のお湯を沸かす
  • パラパラ湯に蕎麦を入れる
  • 指示通りの時間茹でる
  • 蒸らす
  • 芯が残っていないか確認する
  • 芯が残っていた場合同じお湯で茹でるorもっと蒸らす
  • 冷水で優しく締める

この工程を踏めば十割蕎麦を上手に茹でることができる

4つ目が非常に重要なので蕎麦を茹でる際に思い出してくれ!

そんじゃ、このへんにしとこうか

ミラクルまさこでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました